2022年1月8〜10日 成人の日を使った正月休み明けの三連休で小豆島へ行ってきました。 ▲金曜日夜に出発して岡山日生港に27時頃到着。仮眠して8時のフェリーに乗り込みいざ出航! ▲1時間の船旅を経て小豆島に無事到着。初…
もっと読む
2022年1月8〜10日 成人の日を使った正月休み明けの三連休で小豆島へ行ってきました。 ▲金曜日夜に出発して岡山日生港に27時頃到着。仮眠して8時のフェリーに乗り込みいざ出航! ▲1時間の船旅を経て小豆島に無事到着。初…
もっと読む今年最後の祝日「勤労感謝の日」を使って4連休で沖縄へ行ってきました。 ▲初日は在日米軍の方が開拓されたという勝山の岩場へ。石灰岩の岩場ですが、あまり登られていない?それにしても沖縄は暑すぎ! ▲2日目は沖縄最北端辺戸岬宇…
もっと読む観測史上2番目の早さとなった今年の梅雨入りですが、梅雨の晴れ間となった5月30日は、恒例の月末クライミングで、地元「竜爪山・沢口沢」へ行ってきました。 先週から今週にかけて、かなりまとまった雨が降ったこともあり、普段は枯…
もっと読む4月の月末、平日にちょうど予定が合ったので、若手?2名でクライミングに出かけてきました。 私が朝に家の用事があり近場を希望。 城山なら近い&トシゾーさんに借りたトポに載っているワイルドターキーゴージに行ってみたい、という…
もっと読む風香る新緑の季節。コロナ禍ではありますが、今月末の月末クライミングで鷲頭の岩場へ行ってきました。 ▲当初はクレヨンウォールの予定でしたが、中将姫公園に到着してみると三島労山の方々や清水労山の方が。蜜を避けるはずがなぜか密…
もっと読む先日、再び鳳来の岩場のリボルトに行ってきました。 今回はオレンジロック、午後にはしっかりとした日が入る開けた岩場です。 そのオレンジ褐色のどでかい岩に圧倒されます。 グレードは少しピリ辛ですが、私のような初心者はかぶりの…
もっと読む11月の月末クライミングで城ヶ崎&クレヨンウォールへ行ってきました。 城ヶ崎&クレヨンウォールと二日間楽しく登る事が出来ました。何より若手の成長が著しい!果敢にトライする姿を見ていると、オッサンの私ももう少し頑張らなけれ…
もっと読む秋晴れとなった10月最後の週末は、会恒例の月末クライミングで小川山へ総勢7名で行ってきました。 この日、静岡の朝の気温はなんと今シーズンで最も低い8℃! 温暖な静岡でさえこの寒さじゃ~標高1600mある小川山はどんな感じ…
もっと読む交流クライミングで鷲頭の岩場の予定でしたが、前日から降り始めた雨が朝方まで残った為、残念ながら中止に・・・でも朝8時を過ぎたら青空が!?折角天気が良いならどこかへ行きたい!と言うことで、鳳来・オレンジロックへ行ってきまし…
もっと読む先日は瑞浪の屏風岩でクライミングをしてきました。 参加者は7名の大所帯、岐阜まで行くとなると交通費が高いので助かりますが、なかなか車は窮屈です。(笑) 朝一は展望台エリアでクライミングしました。 まずは皆さ…
もっと読む