2021.5.29 富士山登山のコースはいくつかありますが、今回は一番古い須山口登山道を、宝永山第二火口付近の“山体観測装置”のあるところまで登る事にしました。 静岡を6:30に出ますと新富士ICから西富士道路に、そして…
もっと読む
2021.5.29 富士山登山のコースはいくつかありますが、今回は一番古い須山口登山道を、宝永山第二火口付近の“山体観測装置”のあるところまで登る事にしました。 静岡を6:30に出ますと新富士ICから西富士道路に、そして…
もっと読む2021年5月3日 春山の定番コース伊吹山北尾根縦走コースは5年前に縦走して以来、久しぶりに行ってみようとGWの天気とにらめっこして、御座峰までの往復しようと、前日に山行を決めた。 いつも縦走で先を急ぐため、1度も立ち寄…
もっと読む2021年4月16日 足久保の地を知り尽くしたいと、中村山から大棚山~トワ山縦走を計画。 ダニよけスプレーも入念に登山口を出発。すぐに苔むした石や丸太橋、渡渉にドキドキ、腰も引けます(*^-^*)。途中に滝が見えたりタヌ…
もっと読む3月16日(火)~17日(水)計画から3年越しの2座に4人で行ってきました。前日『テンクラ』はC予報でしたが行けるだろうというリーダーの電話で決行となりました。(風が強い?) 5:30静岡出発。滋賀県大津市の一丈野駐車場…
もっと読む3月10日(水)快晴。 山名に惹かれていた川根本町の無双連山(むそれやま)と秘境小猿郷に4人で行ってきました。 6:00 静岡を出発し、川根本町小猿郷へ下る分岐977mのところに駐車しました。7:00出発。右側の林道無双…
もっと読む新春富士五湖周辺ハイクシリーズ 山中湖南陵 2021年1月2日 SAN SUN TK SIM HAD(文) 毎年新春は富士山遥拝ハイクに出かけているが、いよいよ最終コースとなった。 今回は籠坂峠から三国山へ。  …
もっと読む2020年忘年ハイク浜石岳 2020年12月12日(土) 浜石岳 707m 11名参加 今年はコロナ禍の中、例年は一泊で行う予定が日帰りハイクとなりました。 これは忘年山行だけで無く、今年1年は様々な制約の中で、行われ…
もっと読む8月6日と9日、参加者をかえて間近に迫った本沢温泉キャンプ・硫黄岳・天狗岳山行に行くためのちょっぴりトレーニングに出かけました。3月からコロナ、梅雨であまり山行に行けない状態が続いていました。少しでも山の感覚を取り戻さな…
もっと読む5月31日(日)八紘嶺に5人で行ってきました。2か月ぶりの標高差1,000mです。 梅ヶ島林道の通行止ゲート前登山口、8時出発です。40分ほど直登し『林道出会』で一休み。8:45林道わきから左へ登ります。 途中で…
もっと読む6月4日(木)ENDさんとトコロで大根沢山に登りました。 時間記録 赤石温泉白樺荘7:20・・・鉄塔7:50・・・1398P8:25・・・1737P9:35・・・田代沢の頭10:40・・・大根沢山12:00-12:15・…
もっと読む