コンテンツへスキップ
静岡勤労者山岳会

静岡勤労者山岳会

  • ホーム
  • 会の紹介
  • 活動内容
  • 入会案内
  • 会規約
静岡勤労者山岳会

カテゴリー: 無雪期登山・縦走

雲の平に行ってきました。(2)

2015年8月31日 無雪期登山・縦走

雲の平に来た目的は、山荘まで行って伊藤正一さんを訪ねる、ということでした。昨日までの雨天、ヘリが飛んできた音はしなかった、ことを考えると不在かな、と思いました。でも、とにかく山荘に行ってみます。 ▼なんと小屋は遥か向こう…

もっと読む

雲ノ平へ行ってきました。(1)

2015年8月29日 無雪期登山・縦走

静岡労山50周年記念山行・雲ノ平山荘訪問  今年は本会創立50周年の年です。静岡勤労者山岳会というのが正しい名前です。全国組織である日本勤労者山岳連盟が1960年創立ですから、その5年後に発足したわけです。そこで我々のル…

もっと読む

小同心クラックと大同心大滝

2015年3月29日 アイスクライミング, 無雪期登山・縦走

ノミッククラブで大同心大滝と小同心クラックに行ってきました。3月21日22日の1泊2日。春分の日と土曜日が重なってなんとなく一日損したような気分がする連休でした。ノミッククラブ3名は赤岳鉱泉にテント泊して大同心大滝と小同…

もっと読む

2014年10月29日 黒部川 下の廊下紀行

2014年11月5日 無雪期登山・縦走

秋晴れの素晴らしい天気の元、黒部に行ってきました。下の廊下はこの小さな扉から始まります。ダム下への急な坂は凍っていました。 普通の登山道から徐々に険しく恐ろしくなっていきます。 まずは真砂岳分岐を目指して。両岸の紅葉も素…

もっと読む

涸沢から奥穂・北穂、北穂東稜、前穂北尾根

2014年9月22日 無雪期登山・縦走

2014年9月13・14・15日の3連休で涸沢で合宿しました。SN,KZM,END,NSG,TK、OON、事務局長、トコロが参加しました。前泊で沢渡にテントを張り早朝3時に起こされて、仕方なく眠い中出発準備をしました。秋…

もっと読む

南アルプス深南部 不動岳 黒沢山

2013年11月12日 無雪期登山・縦走

  南アルプス深南部 不動岳 2171.8m・黒沢山2122.8m                                S子 M介 H男   2013年 11月2日(土) 朝7時30分過、水…

もっと読む

赤石岳・晩秋

2013年11月4日 無雪期登山・縦走

 椹島へのバスが11/4で今季最終となるので、椹島の紅葉堪能を期待して計画する。余禄で赤石岳に登ることにした。    この時期の3000m登山は微妙で、①水場が凍る可能性がある為、水余分に3L、当日…

もっと読む

2/2・新穂高ロープウェイ~西穂高岳~ジャンダルム~奥穂高岳~白出沢~新穂高

2013年9月30日 無雪期登山・縦走

  3日目は穂高岳山荘から登山開始の新穂高ロープウェイの駐車場へ戻るコース。 基本的には ズーーと下りのため、気分は楽な気持ち。   今日も良い天気のようだ(6時半頃小屋を出発) 目標としていた ジャ…

もっと読む

1/2・新穂高ロープウエイ~西穂~ジャンダルム~奥穂~白出沢~新穂高

2013年9月30日 無雪期登山・縦走

今年度のクライミング教室卒業生4人で、9月21日~23日で北アルプス、ジャンダルムに挑戦してきた。 本コースは、穂高縦走路の中でもレベルをはるかに越えたバリエーションルートといってもよいコース。もろい岩場とナイフリッジ、…

もっと読む

剱岳 池ノ谷 20130921

2013年9月26日 アルパインクライミング, 無雪期登山・縦走

剱岳 池ノ谷 20130921-23   K会長、H部さん、O澤でチンネ左稜線をクライミングすべく池ノ谷をつめましたが・・・ さてどうなったか!?   <1日目>   馬場島荘には0時に到着…

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 3 4 5 6 7 … 9 次の記事»

Information

■定例会予定
毎月第1水曜日 19:30~21:00
場所:アイセル21 (葵生涯学習センター)
◎見学歓迎! 興味のある方はお気軽にご参加下さい!!

過去の記録

記録のカテゴリ

  • アイスクライミング
  • アルパインクライミング
  • アルパインクライミング教室
  • お知らせ
  • その他
  • トレイルランニング
  • ハイキング・日帰り登山
  • フリークライミング
  • 初級登山教室
  • 未分類
  • 沢登り
  • 海外登山
  • 無雪期登山・縦走
  • 積雪期登山・縦走
  • 訓練・講習会

記録を検索する

Copyright © 2017 Shizuoka Workers Alpine Club All Rights Reserved.
会員用メニュー