中尾根バッドレス 一の壁 ≪中尾根バットレス沢と全景≫ H22年10月2日(文責;奥山) 東名~伊勢湾岸道~477号走ると、(往復走行距離473kmぐらい) インター間3時間、下道30分、 トラディショナル…
もっと読む
中尾根バッドレス 一の壁 ≪中尾根バットレス沢と全景≫ H22年10月2日(文責;奥山) 東名~伊勢湾岸道~477号走ると、(往復走行距離473kmぐらい) インター間3時間、下道30分、 トラディショナル…
もっと読む2010年9月29日 今年の6月に訪れた錫杖岳に再び訪れました。6月は入門ルートの左方カンテでしたが、今回はいつかは行きたいと思っていた「注文の多い料理店」に行くことにしました。注文の多い料理店・・・開拓者は春日井山岳会…
もっと読む2010年7月7日 七月七日・・・そう今日は七夕です。なのに男3人でクライミングに行ってきました。本当は表丹沢に沢登りに行く予定でしたが、朝起きたら生憎の空模様・・・今日は中止だな~と思っていたら、5時頃Kさんからの電話…
もっと読む春のもどり雪5.7セレクションからテン場に戻って小休止~やっぱりマルチピッチって疲れます。ガマルートに行っていた会長、Gさんパーティーも少し前に戻ってきたようです。ガマルートはクライミング教室2回目の外岩で体験したきり登…
もっと読む5月22日。本日は会の小川山キャンプですので、このブログを書いている頃は、皆さんドンチャン騒ぎをしている事でしょう。 週末を公務で潰された私は、家族を連れてびく石にボルダリングに行ってきました。 びく石山頂までは登山道も…
もっと読む2010年4月17日 久しぶりのフリークライミング・・・冬はアイスクライミングばかりやっていたのでフリーはなんと4ヶ月ぶり!!果たして登れるのだろうかと計画しながら、それでもガバが多くⅢ~Ⅴ級のルートが多い立岩に行くこと…
もっと読む一月5日 快晴 城が崎海岸 なぜか興奮していたのか、よく寝れなかった。 今日は、クラッククライミング。城が崎はフェイスの趣きがあって、恐いけど、空間が立体的でとっても面白く感じられた。 ただクラックの微妙な感じに、まだ体…
もっと読む明けましておめでとうございます! 二日;どっかにクライミング行きたいのでTakeさんと伊豆城山南壁にやって来た。自分はやってないところがいっぱいあるのだが、(教科書的には三つ☆ルート記載)マルチ6ピッチ エキスカーション…
もっと読む快晴の海岸へ;平成21年 12月29日 学会やら講演活動やらでクライミングどころでは無かった今年。しかし今年最後の締め括りで、治療室を閉めて外岩へやってきてしまった。でも・・・、4ヶ月間お休み状態のブランクが恐い~☆奥山…
もっと読む「今日は暖かですよ♪ 新しい壁に日向ぼっこに来ませんか~」とテルサ仲間のMちゃんからのお誘いで、若い3人に遊んでもらいました。元労山会員のN島君にも久しぶりに会いました。城が崎シーサイドでガンバしている様です。テルサの壁…
もっと読む