12月16日から17日にかけ恒例の忘年山行をしてきました。天気予報は16日午後から雨模様とのことで心配しましたが一日中曇りで済み気温も割に暖かく2日間が楽しくてあっという間でした。 「貸切古民家 安来里(あ…
もっと読む
12月16日から17日にかけ恒例の忘年山行をしてきました。天気予報は16日午後から雨模様とのことで心配しましたが一日中曇りで済み気温も割に暖かく2日間が楽しくてあっという間でした。 「貸切古民家 安来里(あ…
もっと読む県連新春ハイクは地元の高山(牛が峰)市民の森でした 参加者 14人 県連全体で130人以上 日程 谷沢駐車場着9:10 出発9:25 高山着11:00 昼食 甘酒 レク 水見色峠に向け出発13:00…
もっと読む2017年11月19日(日)20日(月)で紅葉の京都に行ってきました。今回は行先が京都であるので、ご覧のとおりトコロをはじめとして、メンバーは上品な人たちばかり。 ▲これは最初に行った西芳寺(苔寺)です。この時期、紅葉は…
もっと読む8月27日 鳥甲山 朝からとても良いお天気です。昨日の朝の雨で蒸し暑いかと思っていましたが、以外と湿度も無く 快適に歩く事が出来ました。貉平の登山山口から出発です。いきなり急登が続きます。 ジメジメしたカヤトの草地から…
もっと読む組合出張のついでに荒島岳に登りました 7月31日 5:20スキー場跡駐車場出発・・・6:00スキー場上部・・・7:10分岐(合流)・・・8:00荒島岳山頂・・・8:36分岐・・・9:40スキー場跡駐車場 7月の末に…
もっと読む7月9日(日)に蓼科山に16名で登りました。 初級登山教室と会の日帰りハイキングを兼ねた山行としては、これが最後。女神茶屋前の駐車場から登ります。教室ですので準備体操付きの正しい登山でした。会長たる私トコロも、今回は参…
もっと読む大弛峠から金峰山を登る 6月4日(日) 登山教室の方他18名で大弛峠から金峰山にいてきました。 大弛峠は早くから車でいっぱい。ここから金峰山を目指す。 標高差はおよそ220m。 登山開始 9:00 しばらくは展望のきかな…
もっと読む5/28(日)宮ヶ瀬湖の三叉路バス停から丹沢三峰 丹沢山 塔ノ岳 大倉尾根を下り大倉バス停まで約18Kmの縦走に3人で行ってきました。第一目的はもちろん白ヤシオです。第二に南アルプス防鹿柵ボランティアのトレーニング。朝…
もっと読む5月21日(日) 登山教室3日目は天城山です。 総勢12名が、天城高原ゴルフコース近くの登山道入口→四辻→万二郎岳→万三郎岳→四辻→登山道入口のルートで登りました。 9時15分 清水ICを出発 (高速・有料道路使用) 9…
もっと読むGW4月28日から30日まで4人で四国の100名山2座プラス観光に行ってきました。 早朝割引の効く4時前に新東名に入る。道中長いのでキャンプ食や30日の観光の話で盛り上がっていました。淡路島を通りうず潮を見て四国に入る…
もっと読む