明け方雨は止みいい天気になった。いつものコースに2人で出かけた。近くて静かで散歩にもトレーニングにももってこい!車で走り出したら安倍奥の山々は雪だらけ。夜中の雨 高いところは雪だった。春を探しに8:00谷沢Pを出発。ウグイスの鳴き声がする。ミツマタも7分咲。おしりの白い鹿が山に駆け上がっていった。
ここは東海自然歩道 トレランコースでもある。大山は第1から第4急登まである。第3急登前半辺りから雪がところどころに出てきた。風があるので雪が頭や肩に落ち冷たい。
第3の後半は今まで見たことのないものだった。笹の雪をポールや枝で上に払いながら進んでいく。
素晴らしいフォーム
第4急登は登りでも滑りやすく、帰りの足場づくりしながらだったのでちょっときつかった。10:05大山標識に到着。15cmぐらい積もっている。あんなに遊んできたのに、なんかいつもと変わらない時間に着きビックリ。早速テーブルを拭く。
雪の中からかわいいふきのとう。気温は暖かくテーブルの雪は30分ぐらいで消えた。
ランチしてからもう1つの鉄塔まで行った。
1時間ぐらい遊んで下山。直下の檄下り、雪と枯葉で滑るので笹をつかんで下りていく。防寒テムレス持ってくるんだった。水見色峠467mから高山へ登る。ミツマタロードを歩く。振り返ると大山鉄塔方面が見える。ここも筋肉喜ぶ第1,第2急登がある。
頂上では女性2人がランチしていた。
一番奥が一本桜
谷沢に下ります。ここも道が荒れていて急。夜中の雨で滑りやすい。谷沢Pには13:45着いた。 大山でこんなにたくさんの雪は初めて。ワァーワァー時々ギャーと言いながら楽しい1日だった。
END