雨から曇りに天気予報が変わってきていた。Windy等見ると15時過ぎには雨予報だが1時間早まっても登山口近くの林の中だから行こうということになった。朝7:10梅ヶ島温泉P 7:20八紘嶺安倍峠登山口の階段を10人で出発。
林道らしきものが上にずっと見えているけれど、ポイントまではやっぱり1時間はかかる。 8:25雪がところどころに出てきた。8:30八紘嶺登山口到着。休憩。
1時間で富士見台に到着。残念ながら富士山はっきりとは見えない。
ここからは道は細いし危険個所も少しある。気を付けて歩きましょう
絶景ポイントは富士見台よりよく見える
八紘沢ノ頭で休憩。広々として素敵なところだ。晴れでも雪でも 雨はないかな
少し行くと雪も深く道も切れて危険そうなので軽アイゼン等をつけた。
11:25山頂到着 依然来たときは木立に囲まれ見晴らしがきかなかった。今日は広々としている。「木が枯れてしまったためだろう」とHさん。そういえば山伏北西の小河内山も以前山頂はうっそうとしていた。1年前に行ったときはさっぱりとしていて前のイメージで山頂標識探していたら時間がかかった。昼食休憩。味噌汁で温まった。写真撮って早めに下りましょう。こんなに雪があるなら雪だるまと一緒に写真撮ればよかった・・・ 天気持ちますように。
ところどころいやらしい道なので声を掛け合い注意しながら下る。思った通り最後の林道のあたりで雨になった。14:30無事駐車場に到着。雪 アイゼン 雨と盛りだくさんの山行になった。 4月は八紘嶺お花まつりだ。写真撮りながらまた登りましょう。
END