2017年登山教室 今年は4名の講習生を迎え9日、アイセル21にて午前中講習会、午後は賤機山縦走が始まりました。先ずはH Iさんの講義から、山を登る心構え、装備品について、気象について等、丁寧に教えてくれま…
もっと読む
2017年登山教室 今年は4名の講習生を迎え9日、アイセル21にて午前中講習会、午後は賤機山縦走が始まりました。先ずはH Iさんの講義から、山を登る心構え、装備品について、気象について等、丁寧に教えてくれま…
もっと読む2015年度第3回静岡労山登山教室は百名山の一つ瑞牆山でした。今年度の登山教室は、山行主体で机上講義は4月開講日の半日だけ。初心者等に実技のなかで登山の安全な登りかたや、楽しみを身につけて行くことを主眼にして行っています…
もっと読む今年度の登山教室の5月は、「山になれる」の目的で、静岡市内の代表的な2、000メートル級の山、山伏でした。 5月10日(日)8時30分快晴の西日影沢登山口を元気よく出発。 準備体操のあと、講師等の登山に対する注意事項の…
もっと読む☆2014年度登山教室受講者(初級)募集 憧れの山に安全に登るため、実技を通して基礎的な知識・技術を習得します。 登山への強い関心と意欲のある方、ご参加ください。 ☆受付人数 10名程度(男女不問) 年齢60歳くらいまで…
もっと読む2012年度 初級登山教室オプション第4回(最終回) 北岳登山報告 参加者:受講生5名(女2名 男3名) 労山1名 りんどう3名 講師・指導3名 計12名 7月28日(土) 静岡4:30発 芦安7:00 タ…
もっと読む卒業山行・北岳 4月から始まった初級登山教室も遂に最後の北岳登山となりました。日向山、茅ヶ岳、乾徳山と月1回の登山教室を行い、もう少し歩き慣れてから北岳の方が良いかな?、との心配をよそに講習生の皆さんは1人もリタイヤする…
もっと読む第3回目 初級登山教室・乾徳山 4月から始まった登山教室も3回目となりました。日向山、茅ヶ岳と続き、今月は岩場のある乾徳山に行ってきました。乾徳山は、樹林帯から牧歌的雰囲気が漂う草原、そして山頂直下は岩場と、変化があると…
もっと読む第2回目 初級登山教室・茅ヶ岳 先月の日向山から続き、第2回目の登山教室に行ってきました。場所は、日向山と同じく山梨県の東にある茅ヶ岳です。茅ヶ岳はその山容が八ヶ岳に似ていることから「ニセ八つ」と呼ばれたり、深田久弥氏終…
もっと読む第1回目 初級登山教室・日向山先週末は2010年度初級登山教室の開校式、机上講習を行い、今回のバスの中でも、O先生による体の動き、K先生による遭難についてのお話を聞きながら日向山を目指しました。今回の日向山には講習生16…
もっと読む2010年度初級登山教室のご案内 静岡勤労者山岳会では初心者を対象とした初級登山教室を2010年4月から7月まで開催致します。これから山登りを始めたい方、一人で山登りをしていたが仲間が欲しいと思う方、ハイキングからトレッ…
もっと読む