快晴の海岸へ;平成21年 12月29日 学会やら講演活動やらでクライミングどころでは無かった今年。しかし今年最後の締め括りで、治療室を閉めて外岩へやってきてしまった。でも・・・、4ヶ月間お休み状態のブランクが恐い~☆奥山…
もっと読む
快晴の海岸へ;平成21年 12月29日 学会やら講演活動やらでクライミングどころでは無かった今年。しかし今年最後の締め括りで、治療室を閉めて外岩へやってきてしまった。でも・・・、4ヶ月間お休み状態のブランクが恐い~☆奥山…
もっと読む「今日は暖かですよ♪ 新しい壁に日向ぼっこに来ませんか~」とテルサ仲間のMちゃんからのお誘いで、若い3人に遊んでもらいました。元労山会員のN島君にも久しぶりに会いました。城が崎シーサイドでガンバしている様です。テルサの壁…
もっと読むジムの特徴は;一般のジムよりも、ニ、三手長くセッティングされており、その為、岩場で実際に張り付いているかのような錯覚になり恐い。 一手一手が緊張する。なんかやたら疲れた。 寝不足で体調が悪かったりしたけど、この恐さを味わ…
もっと読む2009年11月8日 K会長が開拓している岩場に半年振りに訪れました。ここは夏は暑く虫も多いので、春先か秋口が居心地が良いと思います。そして今回は会に入会してくれたTくん、Nくんも誘って行ってきました。 自分は半年振りに…
もっと読む10月23日(金)と30日(金)の2日間に渡り、日本フリークライミング協会主催で伊豆城ケ崎シーサイドフリークライミングエリアの残置プロテクション、スリング、ロープの撤去清掃作業が行われました。これは昨シーズンに城ケ崎で2…
もっと読む静岡労山”水曜どうでしょう”の会で「太刀岡山左岩稜」にマルチピッチクライミングに行ってきました。周りの山々は紅葉がだいぶ進み、美しい秋景色の中でのクライミングでした。帰路地元の農家にの方に挨拶してお聞きしたところ、この近…
もっと読む新所原立岩にロングルートのクライミングに行ってきました。快晴で暑い位の好天で気持のよいクライミングができましした、岩場も空いて居て豊橋のクライマーが2組来ているだけでした。午後になって、静岡労山会員でクライミング教室卒業…
もっと読む注意事項として【浮石】1ピッチ終了点の土テラスから、右側の凹角2ピッチに取り付く間の目の前の三角岩がぐらついている。2、3ピッチ目のピナクルの頭の岩が正方形に切れ目が入っている。 あたふた記録5ピッチ目の広めのテラスから…
もっと読むクラック楽しかった!リッジ温ったかい。 奥山
もっと読む10月11日(日)会員3名で「太刀岡山左岩稜 クライミングルート」に行ってきました。このルートは Rock&Snow №43 に紹介され、先日会員のK夫妻がクライミングしたルートです。ナイフリッジに立っているロケーション…
もっと読む