天狗岩から烏帽子岳&三ツ岩岳

平成21年4月12日(日)

目的:縦走
参加者 :M澤・O庭
地図 十石峠
ダムサイト6:30=(タクシー6000円)=天狗岩登山口6:45
登山口6:45~二輪草の群生地(まだ花は無かった。)を経て稜線コル7:25~天狗岩7:40~シラケ山8:00~P1~P2~P3 8:30~マル(山名)8:45~コル9:00~烏帽子岳9:05(休憩)~北西尾根~シポツ沢10:23~車道10:35~テン場10:45  (北西尾根先端から沢までは3ピッチの懸垂下降 60~70m?) 登山口11:15~尾根コース~コル11:40~三ツ岩岳山頂12:10~(権現コース)~分岐1:00~駐車地登山口1:10

メモ  天気薄曇り 天狗岩登山口859m・天狗岩1222m・シラケ山1274m・マル1193m・烏帽子岳1182m・三ッ岩岳1032m  三ッ岩岳山頂はヤシオの花が満開

 タクシーは6:30分の予約なので4:00起床。
食事して懸垂用のザイル(50m)・ハーネス・下降器・カラビナ・スリング等を点検。タクシーはトンネルを抜け、国民宿者の横を走って登山口に。
 天狗岩はしばらく行くと崩れかけた非難小屋のところでコースが2つに分かれた。
2輪草コースと直登コース?。2輪草コースをとる。かなりの群生地をジグザグにきざんでいる。
花はまだだが蕾がちらほらとめにはいる。咲いたらすばらしいだろう。
稜線に着いたら10分ほどで山頂。山頂からコルに降りて、シラケ山に登り返す。今回の最高峰なのに名前だけが面白い山。これから痩せた尾根の岩稜帯が続く。
周りはヤシオの藪だが花はまだ無い。ポツンポツンと咲いてはいる。ナイフリッジもあるので慎重に歩く。案内書より近くに烏帽子岳がみえる。マルというこれも不思議な名前の山頂で一服。
烏帽子の山頂に2人いるのが見える。コルまで5分下り、10分の直登で烏帽子の山頂にたつ。
烏帽子岳は北西しか尾根は無い。下山の方向を確認。
山頂でハーネスをつけ皮の手袋に替えて、まずクライムダウンが5mほど、痩せ尾根が続くかなり踏まれているが先端と思われる頃から左手にも。
クライムダウンしながら尾根上を進む、いよいよ終わりかなというところで左にトラバースすれば立ち木に掴りながら下れないことはなさそうだが50mザイルを持ってきたのだから懸垂下降することに。
藪が多くてザイルがうまく下へ届かない。下降しながらザイルを投げる。
ベルグで勉強した途中で止まる技を初めて使う。
足場の関係で3ピッチで沢沿いの踏み跡に届いた。約60~70m?
 駐車場に早く着いたので隣の三つ岩岳に挑戦。登山口から2~3分で尾根コースと権現コースに分かれる。(権現コースはかなりの急坂でザラザラ、つかむ藪も無いので下りより登りが良さそう。
尾根コースはこの山を全て味わうコースになっていた。
山頂はヤシオの花が満開。展望も良い。権現コースを下るがかなりに緊張してついでの山が一番疲れた。荒船の湯で今回の山行の汗を流して静岡へ。