今月は『キャンプをしよう!』ということでみんなに優しい八ヶ岳 オーレン小屋岳樺テントサイト Windyやてんくらを見ていてもころころ変わる天気。安定してないなあと思ったがそんなに悪くはなさそう。
8/16 道の駅なんぶで落ち合い7:30桜平駐車場中に何とか止めた。お盆なので渋滞になるかと心配したがスムーズに着いた。良かった。
夏沢鉱泉で休憩 コケコケの道や花に何回も足を止めながらオーレン小屋には9:30に到着。
受付を済ませてテントを張ります。先着順のスノコゲット。昼食、山の支度をしてテントに鍵かけます。10:30小屋の左側 根石岳・東天狗・西天狗岳に行きます。根石小屋付近のコマクサはちょっと遅かった。東天狗に行く道はお花畑。撮影で渋滞。
西天狗には女性陣だけで行った。
戻って東天狗で
15時ころテントに到着。雨が降らなくて良かった。休憩して16時過ぎには小屋の前のテーブルで飲み会付き夕食でした。沢の流れる音が心地よい。
18時就寝。20時頃から2時間ほど音のする雨が降った。スノコさまさま!皆さんよく眠られたよう。
17日 今日は小屋の右側 硫黄岳 横岳の予定。4:15起床。テント付近で朝食。朝露と昨日の雨に濡れたコケコケの道を夏沢峠まで登る。
硫黄岳までは急登で風も強いので休憩を入れながら登って行った。
爆裂火口は霧の中。横岳に向かいます。横岳山荘で小休止。あと距離400mぐらいのところで強風になった。迷ったが安全第一。途中ケルンで風よけしながら硫黄岳に引き返した。
赤岩ノ頭を通り10時前テン場に戻った。テントはまだ濡れていた。昼食とテント撤収をして11時小屋を後にした。横岳は残念だったけれど、また時期のいい時に横岳・赤岳に行こうということになった。 久しぶりのテント泊山行 皆さんいいお盆休みになりました。 END