荒沢岳1969m(奥只見の山)

2009年6月20日(土)

目的:縦走 テント泊
山名荒沢岳1969m(奥只見の山)参加者 M澤・O庭・F永
コースタイム :20日 アクセス: 静岡0:30=東名=御殿場IC=東富士五湖道=中央自動車道=鶴ヶ島JTC=関越自動車道=小出IC=シルバーライン=銀山平5:08
 銀山平登山口5:25~前山6:00~1350m地点6:55~前7:50~荒沢岳山頂9:20
 山頂10:00~前11:00~前山12:00~銀山平12:45

天気晴れ・駐車場に5~6台。(後で判ったのだが、登山者の車は1台のみ。)
駐車場から1~2分で水場。ここから傾斜のきつい登りが前山まで続く。

ホウチャクソウ、マイズルソウ、チゴユリの花が足元に次々に現れる。
前山からは平と思われる道。タムシバ、朴の木の大きな花が手のとどきそうな所に咲いている。
1時間ほど樹林帯、コブを2つぐらい越えた鞍部に着くと、

「ここから岩場の連続です。注意して」の看板有り。
アルミの梯子の連続で高度を稼ぐ。鎖で左へ巻いたとき、紫色の花が目に止まった。
近づくとその花はシラネアオイだった。夢二の描く美人を思い起こさせる花である。
前を行く二人に声を掛けてカメラに収めた。(その後次から次にシラネアオイは出てくるのだが・・・)

足元は相変わらず、岩場のトラバースだが鎖がついてるので周りをきょろきょろと花を探しながら歩く。水のしみでるスラブのところでなんとムシトリスミレが咲いている。
20株くらいあるが撮影にはかなり気を使う。
片手で岩のホールドを掴み片手でデジカメを近づけてシャッターを押すサーカス状態。
ピントなんて言っていられない。よくみるとスミレの横にはコイワザクラも2株ある。赤紫の競演だ。

なんとかカメラに収めて、鎖のところに戻るとハルリンドウまで咲いている。
下山してみるとこの岩場がこのコースでは一番の難所だった。このスラブを抜けたら前だった。
展望は360度。荒沢の山頂もやっと顔を出した。沢筋にはすべて雪渓が残っている。

その雪渓が崩れて時々ガラガラッとすごい音がする。ここからは痩せ尾根である。
右側の雪渓の上の雪がずり落ちた草付にカタクリの群落。ショウジョウバカマまで咲いている。
シラネアオイが夢二のイメージならカタクリは松園の美人画だ。山頂は思ったより狭かった。
が、展望は素晴らしい。時期も良かったが花の山に大満足。

メモした花:シラネアオイ・ムシトリスミレ・コイワザクラ・カタクリ・ショウジョウバカマ・オオバキスミレ・石楠花・白花のコイワカガミ・コイワカガミ・ツガザクラ・アカモノ・ミツバオーレン・ゴゼンタチバナ・ツマトリソウ・チゴユリ・マイヅルソウ・ホウチャクソウ・ユキザサ・サラサドウダン・ヨウラクツツジ・タムシバ・朴の花・ナナカマド歩きながらカメラに収めたもの。

13時前に駐車場について、温泉にはいる。650円と少し高いが3人の貸切だった。車で加茂市の粟ヶ岳の登山口のキャンプ場に移動する。