猛烈な残暑もようやく影を潜め、里山歩きには快適な季候になりました。
このコースは途中に私の通勤路である、野田沢峠が入っていた為、無理矢理担当させて頂いたので、いつも以上の準備を行い臨みました。
7時40分 富厚里峠に車をデポし、直近の登山口から行動開始です。
本日のメンバーはSL H田さん、Fヶ谷さん、R子さん、Oさん、CL 佐藤です。
とくに事前に綿密な計画をして頂いたH田さんにはトップをやって頂き、私は記録係も兼ねて、しんがりを勤めさせて貰いました。
8時20分 だいらぼう山頂広場到着。ここまでは良く歩かれた、なだらかなハイキング道でした。
藁科川流域の町並みが良く見渡せます。
だいらぼうから西又峠までは、標識もあり踏み後もしっかりした道で快適でした。
9時15分 西又峠着 良いペースで歩けたので、少し休憩後、野田沢峠に向けて出発です。
野田沢峠までの道は様相が一変。目印のテープは辛うじてあるのですが、踏み後も薄く、倒木も目立ってきました。
この辺りからH田さんが「蜘蛛の巣がヒドイ!」とぼやきはじめましたが、誰一人先頭を変わるという人は現れませんでした。
10時30分 野田沢峠着 途中道が不明瞭で若干のルートミスが有りましたが、早めに挽回でき、大きなロスになりませんでした。相変らず良いペースです。この分だと昼前には下山?!なんて声もこの時点ではありました。
意気揚々と野田沢峠を出発しましたが、その先の道はテープ等の目印はあるものの、いったい何の為のものかも分からない上、倒木、ブッシュが徐々に増えてきてきました。
飯間山 山頂直下 ブッシュを避け尾根から外れて、モノラックを直登します。実際写真で見るより急な傾斜でした。
12時50分 飯間山 山頂到着 展望ありませんが、比較的風が通っていて快適でしたので、ここでお昼を取りました。
この時点で「今日の山行はほぼ終了!!」と思われた方がほとんどでしょうが、核心はこの後にありました。
行動再開後、H田さんの記憶頼りに山頂からすぐの所の飯間方向に向う良く整備された急下降の道をしばらく進みますが、途中で間違いに気づき、この道を登り返し再び頂上直近に戻りました。(恐らく中部電力の作業道でしょう)
その後中部電力の作業道と共に置かれた「飯間」の標識に従い下降をしますが、これがかなりの悪路で、みんなで「らーーーーく!!!」の大合唱でした。最後の方ではほとんど踏み後も無くなりましたが、
14時20分 なんとか終点の林道に出ました。
5分ほど下った林道脇に車をデポしておきましたので、だらだらした林道歩きが無かったのが幸いでした。