毛無山 1,500m 地図読み山行

12月4日(土)地図読み初めての3人も参加して8人で毛無山に行ってきました。1回目の長者ヶ岳・天子ヶ岳の帰り、次は山雑誌に載っていたおすすめ地図読みコース『毛無山』に行こうという話になり富士山見るなら12月と計画を立てました。2回目の参加者にはありがたい事前課題。                 1.現在地把握できるポイントを探し区間を区切る。                                                        2.区間ごとどのような地形か、周囲の状況を含め把握する。                                                          3.ポイントから次の地点までの方角を出す。                         山梨県河口湖の大石公園8:00出発です。湖北ビューラインをコンパスで整置と1,2,3システムを実践しながら歩きます。登山口からすぐ谷道になります。枯葉が積もって下は粘土質の土で大変。今日はトレーニングのつもりないんだけど!

登りきったところはどちらもピンクテープが。

方角確認して天神峠に進みます。堀?両側に道が付いている。いろいろ想像をめぐらして。

尾根を登って天神山で一休み。

(むらさきしきぶ)

富士山の見える展望台

淵坂峠に下ります。ここにも堀がありました。

等高線が混んでいます。また急坂に枯葉攻撃。撃沈、休憩。

(体幹トレーニング中)

2回ほど現在地把握して11:40毛無山山頂です。              富士山 河口湖 西湖を眼下に見ながらの贅沢なランチ。そして当たり前ですが地形図と景色が見事に一致して見える! 今朝車をデポした、さくらの里公園Pもよく見えます。前回習った山座同定。うの島でやってみました。さてランチ終わったので下る180°の方角を確認。あれ、さっき登ってきたところだ。そんなはずはない。山頂をぐるっと回りこちらは十二ヶ岳方面、もう一つ道らしきものがあった。文化洞トンネルからミネ山経由で毛無山に登るルートと最後は同じところを歩いていたのだった。家に帰ってヤマップよくみたら薄く徒歩道があるがルートの赤線はミネ山からの道と同じだった。事前にヤマップもヤマレコも見たんだけど。(どこ見ていたんだ。)写真撮って下山。

ジグザグに下り3個目の傾斜がゆるくなるところの分岐を168°で下る。毛無山からの尾根を斜め上に見ながら枯葉の道を行く。次の分岐ミネ山からの支尾根と交わったところを60°方向に行く。支尾根見ながら枯葉を踏みしめながらの下山。わずか700mの距離感覚が分からない。やっと交点に来ました。現在地把握。あとは堰を見つけて河口湖に下った。山行時間5時間 休憩時間1時間 計画書通り14:00にさくらの里公園Pに着いた。

どんなところにチェックポイントをおくか、次のポイントまでどうなっているか先読みして、その通りになっているかチェックしながら行く。ポイントに来たら現在地把握するというサイクルを繰り返していく。今までそこにある道をたどる登山から今回は地形、周囲の状況等確認しながら進む登山。また楽しみが増えた。このルートは変化に富んでいる。また南側が河口湖で開けていて、広葉樹の葉は落ちて尾根もわかりやすかった。またネットでいいルート探して!大きな声では言えないけれど脱初心者 ?!                                      END