4月から始まった登山教室も3回目となりました。日向山、茅ヶ岳と続き、今月は岩場のある乾徳山に行ってきました。乾徳山は、樹林帯から牧歌的雰囲気が漂う草原、そして山頂直下は岩場と、変化があるとても楽しい山です。しかしこの梅雨時・・・天気に左右されながらも来月の北岳に向けて歩いてきました。
本来ならば徳和から登った方が登り甲斐がありますが、今回は初級登山教室と言う事と時間的制限もある為、大平牧場駐車場から登り始めます。
駐車場からガスってしまい展望は全くありません。この梅雨の真っ只中の登山は仕方がありませんね。
厳しい急登を登りきればレンゲツツジがガスの中鮮やかに花を咲かせていました。
水に滴るサラサドウダンが見頃でした。
樹林帯を抜ければ、草原帯に飛び出ます。暗い樹林からこの草原に出た時は開放感溢れ気持ち良いですね。ガスっていなければ目の前にピラミダルな乾徳山山頂が見えるのですが、今日は生憎の天気で全く見えませんでした。
月見岩で一休憩している間、これから行く岩場に向けての簡単な講習会を行いました。
岩場では三点支持が基本です。
ホールド、スタンスに気を付けながら登ります。
岩場に到着。鎖が取り付けてありますがあまり鎖に頼らずホールドを探しながら登ります。今回は靴に付いた泥が滑ってしまい少し苦労しました。
山頂直下の岩場では、皆さん苦労していましたが何とか全員登る事が出来ました。
講習生の方達にとっては良い経験になったと思います。この岩場を登るスリリングさが堪らない!?と感じた方はクライミングに向いているかもしれませんよ。
全員岩場を登れて一休憩~山頂でちょっと遅めのお昼にしました。ガスっていなければ金峰山の五丈岩も見えるのですが残念。
普段なら天気が悪いのが分かっているなら山には行きませんが、今回は教室という事で、多少の雨でも決行する事にしました。せっかくカッパを購入したのならば使わなければ?高原ヒュッテ手前から雨が降り出し、下山の少しだけカッパを着ました。
カッパを着て歩くのも良い経験になったと思います。
3回目の登山教室も無事終える事が出来ました。
来月の卒業山行はいよいよ北岳です。
小屋泊まりと言えども日本第2位の高峰に登ります。体力気力十分にして北岳に望みましょう。